



イベント情報
移住相談会などイベント開催時にはここでお知らせします。
松浦市とは
松浦市は、長崎県北松浦半島の北西部に位置する人口約21,000人のまち。
青い海と空がひろがる漁港地区と清らかな川や棚田がきらめく中山間地区が近く、
海や山の自然の恵みや四季の風景を堪能する日々を過ごせます。
食のコンパクトシティ
海では、日本一の水揚量を誇るアジをはじめ、日本有数の水揚量のサバ、 生産量日本一の養殖トラフグ、豊洲でNo.1の値がつくこともあるクルマエビ、 養殖クロマグロ、岩ガキやアワビなど多彩な魚貝が水揚げされています。
山あいでは、野菜、果物、お茶、棚田米、つばき油の生産、養鶏、養豚、養卵、 和牛の繁殖、酪農も行われており、生産者の顔が見える新鮮な産品を地元価格で 手にいれることができます。
こころもからだも満たされる豊かで贅沢な「食」を満喫できます。
歴史にふれるまち
伊万里湾に浮かぶ鷹島は、元寇終焉の地であり、 弘安の役の際には約4,400隻の元軍船が暴風雨により鷹島海域に沈んだと言われています。 調査の結果、元軍の沈没船が2隻発見されており、松浦は水中考古学の拠点としても大きな注目を浴びています。
子育て環境や支援が充実
移住・定住支援制度の中でも特に、子育て支援制度の充実を図り、 保育所等入所時の副食費の助成、第2子以降の保育料無料化や高校生までの医療費助成など、 子どもたちを安心して育てられる環境づくりに力を入れています。 子育てしやすい環境が影響してか、松浦には3〜5人兄弟もちらほら。 地域の人にあたたかく見守られて、子どもたちはのびのび育っています。
九州の中心・福岡市が近い
福岡都市圏まで車で片道約90分。福岡空港まで鉄道で約2時間45分。
出張や、週末のお買い物やお出かけもスムーズです。
おもなアクセスルート
●マイカー:福岡市街地から 高速道路で約90分
福岡都市高速環状線 博多駅東IC ― 西九州自動車道 松浦IC
●鉄道:福岡市街地から約2時間45分
JR長崎本線 博多駅 ― JR有田駅で松浦鉄道に乗換 ー 松浦鉄道 松浦駅
●高速バス:福岡市街地から約2時間30分
博多バスターミナル ― 伊万里駅前 ― 松浦バスセンター
【問い合わせ先】
松浦市政策企画課 企画統計係(移住担当窓口)
TEL: 0956-72-1111 *受付時間:9:00〜17:00 (土•日•祝、12/29〜1/3を除く)
FAX: 0956-72-1115