カピバラとも触れ合える!約30種の動物が仲良く暮らすPAW(ぱう) -有料ゾーン編-
鷹島
2016.04.28
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
鷹島モンゴル村は休村中です
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
9時から17時まで
モンゴル草原やコンビネーション遊具、
草スキー場、遊歩道、シンボル塔、ゲル広場などを
無料開放しております。
草スキー場をご利用される方はそりをご持参ください。
<問合せ先>
鷹島支所 地域振興課 産業振興係
電話 0955-48-3111
FAX 0955-48-3488
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
たくさんの動物と触れ合える
ペットアニマルワールド「PAW(ぱう)」。
ここでは、約30種750匹の動物が
仲良く暮らしています。
こちらは、コウモリとうざぎ。
互いに干渉せずマイペース。
マゼランワシミミズクとリズサルとうさぎ。
こちらは仲良くお昼寝タイムz
10匹のイヌたちもお昼寝タイムzz
大型犬から小型犬まで勢揃い。
イヌたちに混じって暮らす
2匹のミニブタ。
飼育係の濱田さんに呼ばれると、
「ぶぅ!ぶぅ!」と返事をしながら
濱田さんに駆け寄っていく姿が
何ともキュート!
仲良しのイヌの側へ行くと
立ったままお昼寝…zzz
建物の中では、ほかに
9匹のネコやウサギ、
マウスなど小動物のほか
オウムや珍しい熱帯魚、
イグアナなどの動物も。
種類の違う動物たちが
程よい距離で共生する姿は、
子どもたちにも
学ぶものがあるかもしれませんね。
カピバラや赤ちゃんヤギと
触れ合える!屋外PAW(ぱう)。
建物の外には、13匹のヤギ、
ヒツジ、マーラのほか
プレーリードックや
ミーアキャットが
一緒に暮らしています。
こちらは、
3月に生まれたばかりの
ミーアキャットの3兄弟。
現在、プレーリードックと同じお家で
共同生活しているそう。
もともと、ミーアキャットのお家は
お隣だったんだとか。
子どもが生まれてから
ミーアキャットがプレーリードックの
お家へと越してきたそう。
松浦らしい、地域ぐるみの子育てでしょうか?^^
ミーアキャットの赤ちゃんは
まだよちよち歩きですが、
穴を掘ったり、立ってみたり、
兄弟でじゃれあったりと
飽きさせない愛らしさ!
そんな様子に夢中になって
写真をとっていると、
子ヤギたちが「遊んで!」と
言わんばかりに集まってきたり。
人気のカピパラの周りにも
子ヤギたちが集まっていたり。
自由気ままに暮らす
動物たちと一緒に過ごしていると、
飽きることなくの〜んびり過ごせます。
利用料金は、
「モンゴル資料館」の入場もついて
中学生以上800円、
3才以上〜小学生400円、
60才以上600円。
午前中から夕方まで動物と触れ合う方や、
福岡から何度も来られる
リピーターの方もいらっしゃるとか!
それもそもはず、
この鷹島モンゴル村の楽しみは
これだけではないんです!

中山智和さん
福岡都市圏から約90分。野生に近い環境で暮らす動物たちと身近にふれあえる、体験型の動物園として知られるバイオパークがこれまでのノウハウを活かし、全面プロデュースした「鷹島モンゴル村」。動物との触れ合いあり、グルメあり、温泉ありと、3世代でお楽しみいただける施設です。ぜひ、遊びにいらしてください!