まちの新しいビジョン作り「松浦未来会議」開催中!
2019.05.20
松浦の新しいビジョン作りが
着々と進んでいます。
去る5/13(月)から
小学校区での対話の場、
「地域版松浦未来会議」がスタートしました。
今回は、予め参加者を指名して
来てもらうのではなく、
告知のみを行い
参加したいという気持ちで来られた方々が集まりました。
このやり方も主催者側からすれば
なかなかの冒険であり、
どれだけ集まってもらえるか心配でしたが、
約30名の島民の皆さんが集まりました。
それだけ対話の場が求められている証拠だし
対話の場を小さくても
作り続けることも大切なのかもしれません。
会の進行は、今年も
津屋崎ブランチの山口 覚さんに
ファシリテーターをお願いし、
心地よく参加できる
対話の場を作って貰っています。
最初は、参加者も緊張の面持ちでしたが、
時間が経つにつれて
笑顔がこぼれ、話し声も大きくなり、
徐々に対話が深まっていきました。
普段、顔を合わせていても
場が変わることで
その人が考えていることや
気になっていることなど
沢山のつぶやきがどんどん出てきます。
今回の計画作りは
このつぶやきを丁寧に集めながら
新しい松浦市の総合計画として
形にしていきます。
一般的な「会議」では
なかなか出てこない意見も
山口さんが安心して話せる
雰囲気を作ってくれることで、
一人一人の声が尊重されている感じがします。
普段からこのような対話ができていればいいのに
どうしてもディベートみたいに
相手を論破しようとしたり、
話を聞き流してしまったりと反省ばかりです。
5/20からは各小学校区での開催が続きます。
地域によって
抱えている現状や課題も違うので、
地域版松浦未来会議で
多くの声を聞きたいと思います。
松浦市のみなさん!
お住まいの地区の
「地域版松浦未来会議」にぜひ足を運んでください!
途中参加・途中退席も可能です。
小さいお子様がいらっしゃる場合は
託児も受け付けています。
心からお待ちしています!

松本 行央
御厨小学校→御厨中学校→佐世保市の高校→福岡の大学→2014年松浦市役所入庁。現在6年目、政策企画課所属。趣味は野球、映画鑑賞、酒場巡り。松浦の好きなところは、夕方の静かな景色。松浦でいろんな年代が集まりたいと思う時間や場所を作りたいです!また、地元御厨の蛇踊り頑張ってます!本場の長崎くんちに負けない勇壮な踊りで、地元の子ども達を育てる世代交流の場になっています。ぜひ見に来てください!