松浦市の魅力を、市外の方に知ってもらうために。手に取ってもらうために。好きになってもらうために。
もの・こと・ひとづくりに関する専門家のお話や市外の成功事例・市内の好例をご紹介します。
そこから見えて来る「思考のポイント」を学んで、まちも、あなたも、しあわせな未来を創りませんか!
松浦党はじまりの地、今福神社。
嵯峨天皇の血を引く
源久(みなもとのひさし)が、
この地を治めようとやって来ます。
一行が最初に着いたのが
今福町ぎぎが浜、
それから「歳の宮」に上陸し
仮の陣屋を築きました。


その歳の宮が
現在の「今福神社」です。

源久は、のちに
源平合戦や元寇で活躍した
松浦党をはじめた人物。
およそ千年も昔の話ですが、
今福町をはじめ
私たちの暮らしのまわりには、
日本の歴史的な場所や物語が
今もいきています。

戦わずして勝つ!ゆるふわ魅力発信講座
ローカル戦国時代。
どの地方も〝魅力発信〟に
注力しています。
戦わずして勝つには
「ならではの魅力」と「物語」、
そして自らがまちの魅力を
知り、学び、楽しむ「市民力」が大切。
松浦ならではの魅力=
松浦党の今・過去・未来をつなぐ物語を
知ることから始めてみませんか?
簡単な記事作成講座も同時開催!
講座の申し込みや問い合わせ
〝市民記事〟に関する質問など、
青の大学へご連絡ください。
ちいさなことでもお気軽にどうぞ!
松浦の魅力を知ろう!学ぼう!楽しもう!魅力発信講座「青子屋」
市民講座①
テーマ:おもしろ松浦ヒストリー
講 師:今福神社宮司 早田伸次
市民講座②
テーマ:印象にのこる文章術
講 師:青の大学運営 宮田友香
日時:6/22(土)①14:00〜15:00 ②15:00〜15:30
場所:今福神社 松浦市今福町東免68
定員:15名(先着)
料金:500円(お茶とお菓子代)
申込:メール、Facebook Instagram のメッセージ
info★ao-university.com ←★を@に変えてお送りください
青の大学 Facebook Instagram
しし:もうすっかり秋バイ!
いぬ:秋やね〜!久しぶりの登場バイ! …
しし:毎日暑かね〜!
いぬ:暑か〜!海も空も毎日真っ青ばい!
中村:まさに「青のまち」ですね!!
しし:そうさね〜!「青のまち」ばい!!
いぬ:あっ!もしかして、海も空も青かけん「青のまち」ね?
しし:「青のまち」の意味は … …
ローカル戦国時代を生き抜く“視点”。
しし:そいぎんた、プロとおい達の何が違うとやろ?
いぬ:そりゃ、プロフェッショナルで専門家やけん、違うやろ!
しし:でもね?松浦の事業者にも
これまでの経験があらすやろ? …
ローカル戦国時代を生き抜く“武装”。
しし:友香ちゃんが勉強してきたとは、
「外貨」ば稼ぐって言うことよね?
いぬ:つまり、市外で売っていくと?
中村:そうですね。そのためには、
市外で売れる商品をつくる必要があります。 …
しし:梅雨入りしたバイ。
外に出られんけんね、
作戦会議するなら今バイ!
いぬ:なんの作戦きゃ? …
本物だからこそ。松浦のジレンマ。
中村:私は、九州アートディレクターズクラブという、
日本で唯一他県・他業種のクリエイター約80名が集う
団体に所属しています。 …