いももち音楽会 その3 Kazu先生Tomo先生の授業編
2016.11.8
- カテゴリー :
いももちづくりの間、
少しずつ授業の準備をしていたKazu先生と、
ピアノで遊んでいたTomo先生。
いももちが完成すると、
いよいよお二人の音楽の授業
スタートです!
まずは、
完成したいももちを
いただきまーす^o^
松浦市出身のKazu先生、
なんと、はじめていももちを食べたそう!!
「手作りのあんこが絶妙で美味しい」とご満悦でした♪
お腹が落ちついたところで
Kazu先生のお話の、始まりはじまりー。
ふるさとを離れて、当たり前にあった
“青い海”が当たり前じゃないことに気づいた。
また、当たり前だった
“人のあたたかさ”も、当たり前じゃないことに気づいた。
松浦市イメージソング「青のまち」は、
そんなまちの魅力を書き下ろし、
松浦市で暮らすみなさんが
自分のごとに思ってもらえるような曲を目指した。
Kazu先生に続いて、Tomo先生も語ります。
松浦の第一印象は「青いっ!」
地元の岐阜県は海なし県なので、
“青い海”の印象は強かった、と。
「青のまち」の誕生ストーリーを聞いたあと、
みんなで「青のまち」の合唱へ。
青大生のみなさん、起立して、
サビの部分をKazu先生、Tomo先生と
一緒に練習しました。
伴奏は、もちろん、Kazu先生とTomo先生。
青大生のみなさんからは
「松浦のみなさんといももちをつくって、食べて、楽しかった」
「青のまちを大声で歌えてうれしかった」などと
うれしい感想をいただきました。
青のまちの魅力を体感していただける
リアル青大イベント、
また企画したいと思いますので
どうぞお楽しみに☆
小学生から、おじいちゃん、おばあちゃんまで、
ご参加くださったみなさん、
岩木先生、キクエ先生、Kazu先生、Tomo先生、
ありがとうございました!
みんないい笑顔〜^^
- 関連リンク :