青大生と次代の魅力をつくりたか! その1
2016.05.20
- カテゴリー :
魅力を創る「まつらゼミ」とは?
しし:どうも!しし学長です。
いぬ:いぬ学長と申します。
しし:二人合わせて…
いぬ:いやいや、漫才コンビじゃなかとばい!
今日は「まつらゼミ」の趣旨ば
説明してってばい!
しし:そうやった、そうやった!
そいぎんた早速説明ばしようかね!
「まつらゼミ」は
松浦を愛する人=青大生のみなさんと
次代の魅力をつくる場。
そもそものきっかけは、
青の大学 魅力発信委員の
中村友香ちゃんが
松浦市の魅力を発信してきた中で、
課題に感じたことのあるらしかと。
いぬ:そんなら、友香ちゃんにも
入ってもらいましょうかね。
中村:こんにちは!
青の大学 魅力発信委員の
中村友香です。
いぬ:友香ちゃん、まずは
普段はどがん活動ばしよるか
改めて説明ばしてもらってよか?
中村:はい!
私は、昨年10月に福岡市から移住し
松浦市の地域おこし協力隊として
活動しています。
主な内容は、全国への魅力発信。
「青の大学」では、記事の取材をして、
写真を撮って、原稿を書いて、
アップするまでが仕事です。
ほかにも、市役所のさまざまな事業の
広報ツールをつくっています。
いぬ:「青の大学」も
市の事業でつくったとよね?
中村:そうです。
青の大学で紹介している
「おとうさんかん」や
「まつらライフカレンダー」、
松浦市テーマソング「青のまち」は、
それぞれのプロの方とチームを作り
“住みたい・住み続けたいまちづく事業PR”の
一貫として企画・制作したものです。
また、副業として
市内事業者さんや企業さんの
広報のお手伝いもしています。
しし:行政も民間も含めて
松浦市の魅力を全国に発信する!
ってことたいね!!
中村:そうですね!
いぬ:その活動ば去年の10月から
7ヶ月くらいやってきて、
どがん?
中村:福岡にいたころにはわからなかった
松浦の魅力を体感しています。
毎日のご飯が福岡にいた頃の3倍美味しい!
日々のふとした風景が美しい!
松浦での暮らしは、とても
楽しくて充実しています!!
しし:そうね!それはおいもうれしか〜!
そしたら、引き続きじゃんじゃん
魅力発信やっちゃって!!
中村:それももちろんなんですけどね、学長。
ひとつ悩んでいることがあるんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2
「本物だからこそ。松浦のジレンマ。」
に続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 関連リンク :