今福神社でたのしく学ぶ!おもしろ松浦ヒストリー
2019.06.1
松浦党はじまりの地、今福神社。
時は平安時代。
嵯峨天皇の血を引く
源久(みなもとのひさし)が、
この地を治めようとやって来ます。
一行が最初に着いたのが
今福町ぎぎが浜、
それから「歳の宮」に上陸し
仮の陣屋を築きました。


その歳の宮が
現在の「今福神社」です。

源久は、のちに
源平合戦や元寇で活躍した
松浦党をはじめた人物。
およそ千年も昔の話ですが、
今福町をはじめ
私たちの暮らしのまわりには、
日本の歴史的な場所や物語が
今もいきています。

嵯峨天皇の血を引く
源久(みなもとのひさし)が、
この地を治めようとやって来ます。
一行が最初に着いたのが
今福町ぎぎが浜、
それから「歳の宮」に上陸し
仮の陣屋を築きました。


その歳の宮が
現在の「今福神社」です。

源久は、のちに
源平合戦や元寇で活躍した
松浦党をはじめた人物。
およそ千年も昔の話ですが、
今福町をはじめ
私たちの暮らしのまわりには、
日本の歴史的な場所や物語が
今もいきています。

戦わずして勝つ!ゆるふわ魅力発信講座
変わって現代は、
ローカル戦国時代。
どの地方も〝魅力発信〟に
注力しています。
戦わずして勝つには
「ならではの魅力」と「物語」、
そして自らがまちの魅力を
知り、学び、楽しむ「市民力」が大切。
松浦ならではの魅力=
松浦党の今・過去・未来をつなぐ物語を
知ることから始めてみませんか?
簡単な記事作成講座も同時開催!
講座の申し込みや問い合わせ
〝市民記事〟に関する質問など、
青の大学へご連絡ください。
ちいさなことでもお気軽にどうぞ!
ローカル戦国時代。
どの地方も〝魅力発信〟に
注力しています。
戦わずして勝つには
「ならではの魅力」と「物語」、
そして自らがまちの魅力を
知り、学び、楽しむ「市民力」が大切。
松浦ならではの魅力=
松浦党の今・過去・未来をつなぐ物語を
知ることから始めてみませんか?
簡単な記事作成講座も同時開催!
講座の申し込みや問い合わせ
〝市民記事〟に関する質問など、
青の大学へご連絡ください。
ちいさなことでもお気軽にどうぞ!
松浦の魅力を知ろう!学ぼう!楽しもう!魅力発信講座「青子屋」
市民講座①
テーマ:おもしろ松浦ヒストリー
講 師:今福神社宮司 早田伸次
市民講座②
テーマ:印象にのこる文章術
講 師:青の大学運営 宮田友香
日時:6/22(土)①14:00〜15:00 ②15:00〜15:30
場所:今福神社 松浦市今福町東免68
定員:15名(先着)
料金:500円(お茶とお菓子代)
申込:メール、Facebook Instagram のメッセージ
info★ao-university.com ←★を@に変えてお送りください
青の大学 Facebook Instagram
- 関連リンク :